尚仁沢湧水、 宮川渓谷 創造の滝 傾聴の滝
**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**
車を駐めて車から降りると、車の周りをトコトコ歩いてる鳥が
(種名はあえて書かない)

Nikon D7000 & SIGMA 18-250 DC MACRO OS HSM
尚仁沢湧水にむかって歩きはじめると、さっきのトリが何故かついてきます

Nikon D7000 & SIGMA 18-250 DC MACRO OS HSM
下界の暑さを忘れるようなすがすがしい沢と緑の光景。
実際はココも沢の水しぶきで湿度が高いせいかかなり蒸し暑かったのですが、、

Nikon D7000 & SIGMA 18-250 DC MACRO OS HSM
この沢の対岸のその先に目指す尚仁沢湧水があるので、この沢を石の上をジャンプして対岸に渡ります。
石から落ちないように慎重に沢を渡っていると、、、、その横を


Nikon D7000 & SIGMA 18-250 DC MACRO OS HSM
先に対岸に渡って待ってる、、なんだこのトリは


Nikon D7000 & SIGMA 18-250 DC MACRO OS HSM
目的地の尚仁沢湧水に到着

Nikon D7000 & SIGMA 18-250 DC MACRO OS HSM
結局、目的地の尚仁沢湧水までいっしょに歩いてきてしまいました

Nikon D7000 & SIGMA 18-250 DC MACRO OS HSM

Nikon D7000 & SIGMA 18-250 DC MACRO OS HSM

Nikon D7000 & SIGMA 18-250 DC MACRO OS HSM

Nikon D7000 & SIGMA 18-250 DC MACRO OS HSM

Nikon D7000 & SIGMA 18-250 DC MACRO OS HSM
ここが尚仁沢湧水の最源流端、この小さな穴から水が湧き出します

Nikon D7000 & SIGMA 18-250 DC MACRO OS HSM

Nikon D7000 & SIGMA 18-250 DC MACRO OS HSM

Nikon D7000 & SIGMA 18-250 DC MACRO OS HSM
尚仁沢湧水の写真を撮ってるときに数名のグループが来てその人達に声をかけられたので2~3分しゃべっていたらその間に
さっきのトリはいつのまにかいなくなってしまいました。大勢の人間はさすがにイヤなのでしょうか。
トリといっしょに森林、沢散策はなかなか楽しかったです。またここに来たとき会えるといいな。
続いて尚仁沢湧水から車でちょっと走ったとこにある宮川渓谷にむかいました。
創造の滝

Nikon D7000 & SIGMA 18-250 DC MACRO OS HSM

Nikon D7000 & SIGMA 18-250 DC MACRO OS HSM
創造の滝から傾聴の滝にむかう途中の宮川渓谷

Nikon D7000 & SIGMA 18-250 DC MACRO OS HSM
傾聴の滝

Nikon D7000 & SIGMA 18-250 DC MACRO OS HSM

Nikon D7000 & SIGMA 18-250 DC MACRO OS HSM
- 関連記事
-
- 蒸気機関車とコスモス 真岡鉄道SL
- コスモス 宝積寺鬼怒グリーンパーク
- ノビタキ
- 彼岸花、コスモス
- 尚仁沢湧水、 宮川渓谷 創造の滝 傾聴の滝
- カワセミ ササゴイ カルガモ親子 シジュウカラ スズメ
- 那須 乙女の滝
- 近所のカルガモ親子 コチドリ ゴイサギ
- カルガモ親子 カワセミ ムクドリ