カルガモ親子 カワセミ ムクドリ
市内の公園のカルガモ親子の様子。
**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**

Nikon D7000 & AF-S DX55-300mm VR

Nikon D7000 & AF-S DX55-300mm VR

Nikon D7000 & AF-S DX55-300mm VR

Nikon D7000 & AF-S DX55-300mm VR

Nikon D7000 & AF-S DX55-300mm VR>

Nikon D7000 & AF-S DX55-300mm VR

Pentax K-30 & DA L 55-300mm

Nikon D7000 & AF-S DX55-300mm VR
この2羽のカルガモのひな、大きさがかなり違いますが、右の大きいほうの雛は左の小さいほうよりも1週間早く他の親鳥から生まれた雛です。
(ちなみにこの1週間早く生まれたひなたちの中で生き残ったのはこの1羽だけ)
左の小さいほうの雛からしてみれば近所のちょっと大きなおにいちゃん、もしくはおねえちゃんって感じなのでしょうかね。
親がちがってもひな同士はどうやら仲良くやってるみたいなのですが、親鳥同士だとけっこうはげしくケンカしたり、
親鳥がよそのヒナを激しく攻撃したりしてます。この辺りは自然界の厳しさなのか、、
この右側の大きいほうのヒナ、1羽だけでうろちょろして時々よその家族のヒナにまじったりして親鳥といっしょにいません。
親鳥はどこ行った?もしかして育児放棄されてしまったのか?と思ったのですが、

Nikon D7000 & AF-S DX55-300mm VR
後日また見に行ったら親鳥といっしょにいました。
カワセミ

Nikon D7000 & AF-S DX55-300mm VR
ムクドリ

Nikon D7000 & AF-S DX55-300mm VR
巣作りの材料なのか羽毛をくわえて走って去っていきました。
- 関連記事